2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 kzmarine ブログ&新着情報 ウミテング 天狗といえば伝説の生き物!山の妖怪とも言われていますが、海で天狗といえばこの子です! リアルに天狗 鼻が長く、地面に同化していてなかなか見つけづらい!背中の模様は数パターンあるようです!ペアで見つかる事が多いですが、背中 […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 kzmarine 大瀬崎 オルトマンワラエビ 蜘蛛のようなカニのようでエビ!でもヤドカリの仲間!!と複雑な生物なのです😅目が笑えるよね!!各脚の節の色で見分けられます。 黒っぽく見えるが、赤ー白ー赤となっているのがオルトマン!ウルトラマンではない😗赤ー白の2色だと、 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 kzmarine ブログ&新着情報 ニホンアワサンゴ ライトを当てて生物を探していると、水中で一際目立った珊瑚があった!なんとも美しい色合い😍調べてみると、ニホンアワサンゴという種で間違いなさそうだ!日本近海の固有種で、太平洋側の黒潮海域では相模湾から九州東岸に分布している […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 kzmarine ブログ&新着情報 ヒレナガカサゴ ヒレボシミノカサゴの幼魚として、南国海を中心にネット上では出てきます!よくみるとヒレナガカサゴ属の一種なんだとか!同定する為の写真も図鑑も持っていないので何とも言えませんがね😅ネット社会の今、簡単に調べられるし、画像も出 […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 kzmarine 大瀬崎 サガミツノメエビ サガミツノメエビはエビの中でも小さめのエビです。 学名:Phyllognathia simplex 水中で見かけるのは砂地で、スナイソギンチャクや シマキッカイソギンチャクなどの周りについていることが多いです。1度見たこ […]
2025年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 kzmarine 大瀬崎 カエルアンコウ 今年の写真を見返してみると・・・カエルアンコウめっちゃ多いじゃん😆大きくてびっくりだったり😆小さくて可愛かったり☺️やっぱりダイバーのアイドル的存在は避けては通れないだろう!という事で、カエルアンコウがいる場所では必ずと […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 kzmarine 大瀬崎 アヤトリカクレエビ 本種は宿主によって体の模様や色が変わります(ナシジイソギンチャクとウスアカイソギンチャク) とにかく宿主そっくりで色も柄もそのままで擬態のプロ。少し深めの宿主を探すと見つかる。(15m以深) イソギンチャクの周りをクルク […]