アカタチ

水中には不思議な生物がたくさんいます!
今日は赤いタチウオ=アカタチを少しだけ紹介します!!
アカタチは、インドアカタチ、イッテンアカタチ、スミツキアカタチ、アカタチ
が伊豆で見られています。(もっといるかも)

やや深場なイメージですが、場所によっては10〜20m前後で見られるポイントもある!
砂泥〜泥地という条件が必須です。

自分の家を自分で作る魚

アカタチの仲間は自ら家を作ります。
その証拠写真が撮れました!

アカタチ
アカタチ

口から砂を吐き出していますね!
巣の中はどんな形になっているかわかりませんが、頭から入って
どこかで反転して頭から出てきます!
結構臆病な生態で、近づくと巣穴に身を隠し、しばらくすると
頭を少しずつ出しては引っ込めて、安全を確認している様子でした!

この子は警戒しながらも早くお家を作りたかったのか、
カメラを横目に砂をバフバフ!

アカタチの仲間はお家を作るのが得意?で、

別荘まで作っちゃいます!!

そんな写真が撮れた時にはまたアカタチ投稿しますねぇ〜🏠

公式LINE お友達登録で
気軽に予約&お問い合わせ
(一番早くお返事できます)

定期的にクーポンの配信やお得な情報があります。

友だち追加