磯焼け
東北の海の中〜🌊
色々な海藻がゆらめく海!!
白い砂地にポツンと岩!昆布やわかめなどの食用の物から
緑、ピンク、オレンジ、赤、紫などの彩り豊かな海藻たちが集まる海です!

場所によってはアワビやウニ、ヒトデ類が多くみられ、彼らにとってそこはオアシスかのように
食べて食べて食べまくっていました!
食べられまくった場所は磯焼け化が進んでいて、ピンク色の岩肌に!

これが昔からなのか、最近のことなのかは分かりませんが、
地球温暖化が進み、ある種の生態系が変化しつつあるのだと思われます。
これは復活する事ができるのか?!
海は地球の7割ほどありますが、他の場所はどうなのだろう。
南極の流氷の融解速度が加速している事も問題とされていますが、
目や耳にする機会も少ないので、あまり意識することはないかと思います。
少し調べると出ますが、炭素の削減ペースを変えずにこのまま気温が2℃上昇するだけで、
2100年には今の海面よりも2倍近くになる可能性があると言われているようです。
2倍?!と言われても想像しにくいですが、これは大変なことになるに違いない!!
少し話が膨らみすぎましたが、東北の海も少しずつ変わってきているということです!
夏にはソラスズメダイがいましたからね🧐
身近なところから少しでも地球に優しくできるよう、考えて行動したいですね😖
公式LINE お友達登録で
気軽に予約&お問い合わせ
(一番早くお返事できます)
定期的にクーポンの配信やお得な情報があります。
